『老親の家を片づける ついでにわが家も片づける』●阿部 絢子
片づけは、今までの人生の「棚卸し」をし、これからの人生の「仕込み」をすることでもある
ゆっくりできる時間に片づけをされている方も多いようですね。ご紹介の本に『片づけとは、モノを片づけるということだけではなく、今までの人生の「棚卸し」をし、これからの人生の「仕込み」をすることでもある』とありました。奥が深いと感じます。
親は子に片づけられたくない。そして親の家の片づけは自分の時の練習。
片づけは体力もいる。残りの人生を大切に悔いなく過ごすために必要な手立てである。
片づける力は生きる力。今一度、人生を振り返り、片づけ力を身につけて老いたいと思わせてくれる本です。
The following two tabs change content below.
minsyu34_daily
みんなの終活窓口のサービス、会員様向け情報の発信、終活についての想いや店舗の日常、その他つれづれをお届けします。
最新記事 by minsyu34_daily (全て見る)
- 第2回「かんたんチェアヨガ」を開催しました - 2020年12月10日
- 12月の終活専門家相談会 - 2020年11月11日
- WEEKLY MINSYU Vol.26(11/8) - 2020年11月8日