7月25日のオンラインセミナーは「空き家対策最前線で取り組む弁護士の相続・空き家対策」です。最新の空き家の現状ってどうなっているのでしょうか?オンラインセミナーの予習として、最新の統計データをお届けします。
総務省の「平成30年住宅・土地統計調査」によると、全国の空き家数は約848.9万戸、空き家率は13.6%と過去最高を更新、年々その数は増加しています。空き家によって景観への悪影響、防災性や防犯性の低下、地域の活力の低下等問題が誘発されることから、多くの自治体で空き家の解消に向けての支援策などを行っていますが、問題はなかなか改善されない現状があるようです。
空き家になるメカニズムとして、さまざまな要因がありますが、その中でも「相続」や「高齢化」というキーワードが挙げられます。空き家にならないための予防策として「生前に行える相続・認知症対策」と、既に空き家を抱えて困っている方への「空き家活用の選択肢」をオンラインセミナーでお届けできるといいなと思っています。

【イベント】7/25空き家対策最前線で取り組む弁護士の相続・空き家対策
【Zoomオンラインセミナー】
空き家対策最前線で取り組む弁護士の相続・空き家対策
【セミナー内容】
7月25日(土)
第1部 (10:00~11:00)
講師:NPO法人京都町並み保存協議会代表 中島宏樹弁護士
...
The following two tabs change content below.
minsyu34
京都にある終活情報発信基地「みんなの終活窓口」の終活コーディネーター。
保有資格:家族信託コーディネーター、2級ファイナンシャルプランニング技能士、年金アドバイザー、相続アドバイザー、終活アドバイザー、日商簿記3級など。終活に取り組むことで、これからの生き方を明確にし、今をもっと楽しんで欲しいと願っています。
未来を見つめた人生設計の足がかりとなる終活を一緒に始めてみましょう!
最新記事 by minsyu34 (全て見る)
- WEEKLY MINSYU Vol.33(12/27)今年一年、ありがとうございました。 - 2020年12月27日
- 【ら】ラーメンの 投稿ばかりの Twitter - 2020年12月26日
- 【ら】来年に 先延ばしせず 相談だ - 2020年12月25日