┗遺言 【動画解説】自筆証書遺言書保管制度 ■講師紹介:司法書士法人F&Partners 司法書士 北詰健太郎 —————————————————————————— 【家族信託に関するお問い合わせはこちら↓】 みんなの信託窓口: チャンネル登録よ... 2020.11.03 ┗遺言■終活コラム
┗遺言 法務局に預けて安心!~自筆証書遺言書保管制度~ 令和2年(2020年)7月10日から法務局における自筆証書遺言書保管制度が開始されました。今、話題のこの制度について簡単にご説明いたします。 自筆証書遺言の要件とは? そもそも、自筆証書遺言とはどのようなものでしょうか? 最も気をつけ... 2020.07.10 ┗遺言
┗遺言 遺言書を作成する前に 遺言を残すという作業は、人生の中で何回も経験することではありません。これから遺言について考えようというみなさまに、参考にしてもらえればという内容をいくつかご紹介します。 エンディングノートでいいですか? 遺言書とエンディングノートとの重... 2020.06.07 ┗遺言
┗遺言 遺言能力について 遺言能力 遺言能力とは、自分の遺言の内容を理解し、遺言の結果を認識できるだけの判断能力のことを言います。民法では、次2つの条件をどちらも満たしていなければ遺言はできません。 ➀15歳に達した者(第961条) ②遺言をする時にその能... 2020.05.25 ┗遺言
┗コラム一覧 遺言書に関するコラム一覧 遺言書は、ご自身の「財産を託したい」という思いを実現するための大切な備えです。ただし、遺言書は法律で定められた形式を備えていなければ無効となってしまいます。ご自身が築き上げた財産を大切な人に届けるために、有効な遺言書を作成することが重要です... 2020.04.05 ┗コラム一覧┗遺言
┗遺言 遺言執行手続きについて 遺言執行とは 最後に遺言執行手続きについても触れておきます。 遺言執行とは「遺言に記載された内容を実現するための行為」のことを指します。 遺言に書かれた内容の実現は遺言者自身は当然行うことができないので、相続人などが実現す... 2020.03.31 ┗遺言■終活コラム
┗遺言 遺言書の作り方とは?|公正証書遺言の作り方 公正証書遺言の作り方 公正証書遺言の作り方ですが、こちらは公証役場で公証人が作成します。 遺言者は公証人に作りたい遺言の内容を伝え、公証人が文章にしてくれるという形です。 また、遺言の内容によって必要な書類などが違ってきます。 ... 2020.03.31 ┗遺言■終活コラム
┗遺言 遺言書の作り方とは?|自筆証書遺言の作り方 遺言書は法律で定められた形式を備えていなければ無効このページからは遺言書の作り方を確認していきたいと思います。 遺言書本文については、全文自筆で書く (※財産目録についてはワープロ打ちでも可能だが、全ページに署名捺印が必要) ... 2020.03.31 ┗遺言■終活コラム
┗遺言 自筆証書遺言と公正証書遺言の違い完全比較! 遺言書にはどんな種類がある? 遺言書の特徴をみていきましょう。 他にも秘密証書遺言や、危急時遺言などありますがあまり使われることがないため、ここでは自筆証書遺言と公正証書遺言のふたつをとりあげます。 また、法務局保管制度が20... 2020.03.31 ┗遺言■終活コラム
┗遺言 遺言書のメリット・デメリットとは 遺言書のメリット(1)争いを事前に防ぐことができる もし、遺言書が無い状態で亡くなってしまえばどうなるでしょうか? 自身の財産は法律で定められた相続人に法定相続分の割合にて承継されることになります。 そうなると、相続人間で遺産分割の協... 2020.03.30 ┗遺言■終活コラム